全体の流れ

寄附の申込
【1.寄附の申込み】
〇申込フォームからのお申込み次のページに必要事項を記入の上、送信してください。
→ 寄附申込フォーム
〇所定の「寄附申込様式」により、《郵送・ファックス・Eメール》にてお申込み
「寄附申込書」に必要事項を記入の上、境港市までお送りください。
→ 寄附申込書様式は本ページの下部にございます。
1万円以上ご寄附された方には、お礼のプレゼントをお贈りします。
プレゼントカタログから選んでいただき、番号と商品名を「寄附申込書」にご記入ください。
→ プレゼントカタログ
(平成30年1月1日よりプレゼント品をリニューアルしています。一度ご覧ください。)
【お問い合せ・申し込み先】
〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000番地
境港市役所地域振興課企画係
TEL:0859-47-1067 FAX:0859-47-1205
Eメール:furusatosakai@city.sakaiminato.lg.jp
〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000番地
境港市役所地域振興課企画係
TEL:0859-47-1067 FAX:0859-47-1205
Eメール:furusatosakai@city.sakaiminato.lg.jp
↓
【2.振込みなどによる納入】
(1)金融機関から振込みを希望される場合は、各金融機関の振込用紙を使って、次の銀行口座に寄附金の振込みをお願いします。(振込手数料は寄附される方にご負担いただきます)また、振込用紙にお名前を記載される際は、お名前の横に「(ふ」とご記入下さい。
例:境 太郎(ふ
【振込先】
山陰合同銀行境港支店 普通3814077
境港市会計管理者(サカイミナトシカイケイカンリシャ)
山陰合同銀行境港支店 普通3814077
境港市会計管理者(サカイミナトシカイケイカンリシャ)
(2)山陰合同銀行、鳥取銀行、島根銀行、米子信用金庫、鳥取西部農協各所、鳥取県信漁連 各所の窓口から納入を希望される場合は、専用の「納入通知書」をお送りしますので、それに
より各金融機関の窓口で、寄附金の納入をお願いします。(手数料は不要)
(3)ゆうちょ銀行での払込を希望される場合は、専用の「払込取扱票」をお送りいたしますので、それにより寄附金の納入をお願いします。(手数料は不要)
↓
【3.プレゼント商品のお受取り】
寄附金の入金確認後、お礼のプレゼント商品を事業者から直接送付いたします。 なお、プレゼント商品は、事業者から寄附者に直接送付するため、寄附者の住所、氏名、電話番号を事業者に提供することを、ご承知ください。↓
【4.寄附金受領証明書のお受取り・ワンストップ特例申請書の返送】
寄附金の入金確認後、境港市から「寄附金受領証明書」を郵送いたします。「寄附金受領証明書」は、確定申告時に税の軽減措置を受けるために必要ですので大切に保管してください。
また、ワンストップ特例制度を利用される方には、申請書を同封いたしますので、必要事項を記入し、押印のうえ、ご返送ください。(※返送に係る切手代は、申請者のご負担となります。)
↓
【5.税の軽減手続】
寄附金控除を受けるために、寄附金受領証明書を付けて確定申告をしてください。(所得税の確定申告は、寄附をされた翌年の2月16日~3月15日の間に行なってください。所得税の還付申告は翌年の1月からできます。)所得税と翌年度の個人住民税の軽減を受けることができます。また、ワンストップ特例制度をご利用の方は、申告の必要はありません。申請書を境港市に提出していただきますと、翌年度の個人住民税の軽減を受けることができます。

寄附申込書様式
■寄附申込書様式(Word版) [docx:26KB]
■寄附申込書様式(PDF版) [pdf:139KB]

問い合わせ先
・寄附の方法や事業内容について
地域振興課企画係
電話:0859-47-1067
FAX:0859-47-1205
Eメール:furusatosakai@city.sakaiminato.lg.jp
・寄附金控除制度について
税務課市民税係
電話:0859-47-1017
