このフォームに入力し、送信いただくことで境港市への寄附をお申し込みいただけます。 申込内容を確認後、境港市から具体的な納付方法等についてご連絡を差し上げますのでご了承ください。 ご記入いただきました個人情報は、寄附の目的以外には使用しません。 「プレゼント商品」を選ばれた場合は、送付先として住所・氏名・連絡先(電話・FAX)を当該企業に提供しますのでご同意ください。 お申し込みが完了すると本サイトからメールが自動返信されます。 もしメールが届かない場合、お問い合わせフォームからご連絡ください。 なお、申し込みに当たってはメールアドレスに誤りがないかご確認をお願いします。 入力フォームの説明 ・以下の入力フォームに必要事項を入力した後、「入力内容の確認」ボタンをクリックしてください。 ・必須と表示されている項目は、必ず入力してください。 ・このフォームによる通信は、SSL(暗号化通信)により保護されます。 (そのため、操作を中断してから一定時間(10分程度)以上経過しますと入力内容が消えてしまうことがあります) 寄附申込情報(氏名・連絡先等) 申込者の氏名・連絡先等を入力して下さい。 必須郵便番号 ※入力例: 684-8501 (英数半角) ←入力後クリックして下さい 必須住所住民票の住所をご入力下さい 都道府県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 郡市区町村以降 番地等 ※入力例: ○丁目△△番地、○○マンション△△△号室 法人名 ※申込者が法人の場合にご入力ください 必須氏名 氏 名 ※申込者が法人の場合は、代表者名をご入力ください 必須ふりがな 氏 名 (全角ひらがな) 必須電話番号日中連絡の取れる番号をご入力ください - - ※入力例: 0859-47-1067 (英数半角) FAX番号 ※入力例: 0859-47-1205 (英数半角) 必須E-mailアドレス ※入力例: chiikishinkou@city.sakaiminato.lg.jp (英数半角) 確認のために再度ご入力ください [携帯電話のメール受信許可設定について] 携帯メールアドレスで申込される方で、携帯電話でドメイン指定受信を設定されている場合は、「sakaiminato@tax-furusato.jp」からのメールを受け取れるよう設定をお願い致します。 設定の詳細については、ご利用の携帯電話のマニュアルを参照いただくか、携帯電話会社へお問い合わせください。 寄附金額を入力して下さい。必須 金 円 寄附金の使途の選択 寄附金の使い道として次の中から選択してください。必須 観光の振興に関する事業 産業の振興に関する事業 子育て支援、教育環境の充実に関する事業 自然及び生活環境の保全に関する事業 指定しない 氏名、住所などの公表の可否必須 可 否 2023年度 カタログ送付希望有無必須 希望する 希望しない 納入方法を入力して下さい。必須 クレジットカードからの納入 利用可能なクレジットカード クレジットカードによる納付を希望された方には、「申込フォーム」による寄附申込を入力した後、クレジット決済のページに移動してクレジットカード支払い処理を行います。 クレジットカードは、MasterCard、VISA、JCB、AmericanExpress、ダイナースのいずれかのロゴのあるクレジットカードがご利用いただけます。 郵便局(ゆうちょ銀行)からの納入 入力された住所に払込取扱票をお送りします。 お近くの郵便局へ、払込取扱票を持参してお払い込みください。なお、手数料は境港市が負担します。 山陰合同銀行、鳥取銀行、島根銀行、米子信用金庫、鳥取西部農協、鳥取県信漁連での納入 後日お送りする「納入通知書」で納入してください。(山陰地方の方向け)なお、手数料は境港市が負担します。 境港市の銀行口座への振込による納入 入力されたメールアドレスに振込先口座情報をお送りします。振込先は山陰合同銀行になります。 なお、振り込み手数料は寄附者負担となります。 ※ 必ず申し込み者と同じ名義で振り込んでください。 関係書類の送付先 ※寄附者とは違う住所を入力される場合は、✔を外してご入力ください。 寄附者情報(住所・氏名等)と同じ 氏名 郵便番号 ←入力後クリックして下さい 都道府県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 郡市区町村以降 番地等 ※関係書類の送付先情報を指定する場合は、上記全ての項目を入力して下さい。 ふるさと納税ワンストップ特例制度の適用 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」は、お住いの市町村に対し、寄附の 控除申請を寄附者に代わって寄附受入先の自治体が行う特例制度です。 次の条件を満たす方が要請できます。 1.確定申告を行わない給与所得者等 2.寄附先(都道府県若しくは市区町村)が5団体以内 ※寄附者が確定申告を行った場合は適用されません。 要請する 要請しない 性別 男 女 生年月日 ---- 2022(R4) 2021(R3) 2020(R2) 2019(R1) 2018(H30) 2017(H29) 2016(H28) 2015(H27) 2014(H26) 2013(H25) 2012(H24) 2011(H23) 2010(H22) 2009(H21) 2008(H20) 2007(H19) 2006(H18) 2005(H17) 2004(H16) 2003(H15) 2002(H14) 2001(H13) 2000(H12) 1999(H11) 1998(H10) 1997(H9) 1996(H8) 1995(H7) 1994(H6) 1993(H5) 1992(H4) 1991(H3) 1990(H2) 1989(H1) 1988(S63) 1987(S62) 1986(S61) 1985(S60) 1984(S59) 1983(S58) 1982(S57) 1981(S56) 1980(S55) 1979(S54) 1978(S53) 1977(S52) 1976(S51) 1975(S50) 1974(S49) 1973(S48) 1972(S47) 1971(S46) 1970(S45) 1969(S44) 1968(S43) 1967(S42) 1966(S41) 1965(S40) 1964(S39) 1963(S38) 1962(S37) 1961(S36) 1960(S35) 1959(S34) 1958(S33) 1957(S32) 1956(S31) 1955(S30) 1954(S29) 1953(S28) 1952(S27) 1951(S26) 1950(S25) 1949(S24) 1948(S23) 1947(S22) 1946(S21) 1945(S20) 1944(S19) 1943(S18) 1942(S17) 1941(S16) 1940(S15) 1939(S14) 1938(S13) 1937(S12) 1936(S11) 1935(S10) 1934(S9) 1933(S8) 1932(S7) 1931(S6) 1930(S5) 1929(S4) 1928(S3) 1927(S2) 1926(S1) 1925(T14) 1924(T13) 1923(T12) 1922(T11) 1921(T10) 1920(T9) 1919(T8) 1918(T7) 1917(T6) 1916(T5) 1915(T4) 1914(T3) 1913(T2) 1912(T1) 1911(M44) 1910(M43) 1909(M42) 1908(M41) 1907(M40) 1906(M39) 1905(M38) 1904(M37) 1903(M36) 1902(M35) 1901(M34) 1900(M33) 年 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 ※特例制度を要請する場合には、上記すべての項目を入力して下さい。